タイトル等
牧野虎雄展
会場
新潟県立近代美術館
会期
2011-02-05~2011-03-27
休催日
月曜日(祝日の場合はその翌日)
開催時間
9:00~17:00(観覧券販売は16:30まで)
観覧料
一般600(400)円、大高生400(200)円
※( )内は20名以上の団体料金
概要
牧野虎雄は、現新潟県上越市(旧高田)出身の洋画家です。明治23年(1890)に生まれ、東京美術学校西洋画科で藤島武二や黒田清輝らに学びます。明治45年(1912)、美校在学中に第6回文部省美術展覧会(文展)に入選し、一気に頭角を現します。大正5年(1916)、7年(1918)には特選を受賞し、翌8年(1919)の文展が組織改編して開催された帝国美術院展覧会(帝展)では無鑑査となり、若くしてその才能は、認められるところでした。
牧野の作風は、独特の「うねり」と「ゆがみ」で、他の画家達と一線を画し、異彩を放つものでした。また後年には、南画の要素を油彩画に取り入れ、「日本的洋画」とも言うべき、日本人の手による日本の油彩画を追求し、線描を活かした簡潔で、即興的な作品を生み出しました。
作家として活躍する一方、昭和4年(1929)には、帝国美術学校(現武蔵野美術大学)校長の北昤吉(佐渡出身)の要請で、西洋画科教授に就きます。また同校から多摩帝国美術学校(現多摩美術大学)が昭和10年(1935)分離新設される時には、帝国美術学校を辞し、設立者の一人となって同校洋画科主任教授となり、後進の指導にあたり、美術教育者としてもその功績は、大きいものでした。そして戦後もその活躍が期待されていましたが、惜しむらく昭和21年(1946)、56歳で没してしまいます。
このような日本近代洋画界に大きな足跡を残した牧野の生誕120年を昨年、迎えました。あらためて展覧会では、自身を律しながら作品制作に身を投じた郷土の生んだ異才の作品を辿りたいと思います。油彩70点とともに、当館で収蔵している多数の写生帖を併せて展示し、西洋美術を超え、牧野虎雄の目指した、素描性を活かした「日本的洋画」確立への姿を御覧いただきます。
ホームページ
http://www.lalanet.gr.jp/kinbi/index.html
展覧会問合せ先
TEL:0258-28-4111/FAX:0258-28-4115
会場住所
〒940-2083
新潟県長岡市千秋3-278-14
交通案内

新幹線、在来線でお越しの方

JR 長岡駅大手口下車。


長岡駅からバスでお越しの方

[お越しの際]
長岡駅大手口 8番線の中央循環バス「くるりん」
内回り 「県立近代美術館」下車 (約20分)
外回り 「ハイブ長岡」下車 (約40分)

[お帰りの際]
長岡駅大手口 8番線の中央循環バス「くるりん」
内回り 「県立近代美術館」乗車 (約40分)
外回り 「ハイブ長岡」乗車 (約20分)
※ハイブ長岡バス停に、江陽団地経由環状線バスが停まりますが、「中央循環バス」をご利用ください。


車でお越しの方

[柏崎方面より]
…関越自動車道 長岡I.C、国道8号線を新潟方面に向かい長岡大橋手前、蓮潟交差点で右折。

[新潟方面より]
…国道8号線 長岡大橋を渡り、すぐの左折進入路を入る。


長岡駅からタクシーでお越しの方

長岡駅 大手口から乗車 (約15分)
ホームページ
https://kinbi.pref.niigata.lg.jp/
新潟県長岡市千秋3-278-14
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索