タイトル等
ジュエリーの今:変貌のオブジェ
会場
東京国立近代美術館工芸館
会期
2006-10-07~2006-12-10
休催日
月曜日(10月9日は祝日のため開館、翌休館)
開催時間
午前10時~午後5時(入館は閉館30分前まで)
観覧料
一般500(400/350)円 大学生300(200/150)円 高校生150(100/50)円
小・中学生無料
*( )内は前売/20名以上の団体料金
*11月3日(文化の日)は無料観覧日
主催者
東京国立近代美術館
概要
指輪や首飾りを身につける習慣が長い間途絶えていた日本で、ジュエリーが用いられるようになったのは、明治時代以降、服装の西欧化が進んだ時代のなかでのことでした。作家がジュエリーを製作の対象として意識し始めるのは、それよりさらに遅れ、ようやく昭和に入った頃からです。以後、今日まで芸術の一分野としての地位を求めて、活発な制作活動が繰り広げられてきました。そのなかで、同時代の思想や芸術の動向を吸収しつつ
「ジュエリー」は多くの概念の変遷を遂げました。
本展では、この流を、①美を念として:戦前期、②ジュエリーの地位:1950年代~70年代、③素材の解放:1970年~1990年代、④変わる身体:1990年代以降という4つの大きなテーマのもとでご覧いただきます。東京国立近代美術館工芸館では、開館以来ジュエリー作品の収蔵を続けるほか、「コンテンポラリー・ジュエリー-日本の作家30人による-」
(1955年)といった展覧会を開催するなどして、日本におけるジュエリーの最新の動向に注目してきました。これらの展覧会によって蓄積された調査・研究を踏まえて、本展は、日本において作家活動として展開されてきたジュエリーがどのように定着し、そして発展してきたのか、その歴史をたどることを主眼としています。身体をいわばキャンバスとするジュエリーは、それを身につける人物のイメージを内外から大きく変える働きを持っています。自他との親密なコミュニケーションの装置としてのジュエリー、その独自のあり方に魅了され、製作する作家35人の作品との対話をお楽しみ下さい。
ホームページ
http://www.momat.go.jp/
展覧会問合せ先
Tel.03-5777-8600(ハローダイヤル)
会場住所
〒102-0091
東京都千代田区北の丸公園1-1
交通案内
東京メトロ 東西線 竹橋駅 1b出口より 徒歩8分
東京メトロ 半蔵門線・東西線・都営新宿線 九段下駅出口2より 徒歩12分
ホームページ
https://www.momat.go.jp/cg/
会場問合せ先
03-5700-8600 (ハローダイヤル)
東京都千代田区北の丸公園1-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索